Post

Googleの検索結果を中央に寄せる方法

Googleの検索結果を中央に寄せる方法

検索結果を中央に寄せたい

普通にGoogle検索をすると、検索結果がページの左側に寄ってしまって、見づらいことがある。 これを(もう少しでもいいから)中央に寄せたい。

alt text

Sytlusという選択肢

Chrome ウェブストアに、「Stylus」という拡張機能がある。 一言でいえば、ページのCSSを一部変更することができる拡張機能。 これを使って、Googleの検索結果を少し右側に寄せてみる。
※CSSが何ぞや、というのはCascading Style Sheets - Wikipediaを参照ください。簡単に言えばWebサイトの表示を制御する言語です(多分)。

Stylus - Chrome ウェブストア

とりあえず入れてみる。

設定

Geminiに書かせたコードが以下のもの。多分、使えるはず。
Stylusを開いて、Edit Styleを選択し、URLs on the Domain を設定して、下記コードを入力し、左側メニューのSaveを押下。

1
2
3
4
5
6
7
  main {
    /* コンテンツ全体の最大幅を設定します。この数値を変更すると幅を調整できます。*/
    max-width: 1500px !important;

    /* コンテンツ全体をページの中央に配置します */
    margin: 0 auto !important;
  }

まとめ

多分、うまくいけばページが少し右側に寄っているはず。 max-widthのピクセル数を変更すれば、表示幅とともに、どこまで右側に寄せるかをある程度調整可能。

alt text

役に立つといいなぁ。

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.